タロース

化学辞典 第2版 「タロース」の解説

タロース
タロース
talose

C6H12O6(180.16).アルドヘキソースの一種.D-タロースは抗生物質ハイグロマイシンBの構成成分として存在する.化学的には,D-ガラクタール([別用語参照]グリカール)の過安息香酸酸化により得られる.水中での組成は,α-ピラノース42%,β-ピラノース29%,α-フラノース16%,β-フラノース13%,直鎖アルデヒド0.03% となる.α形の融点133~134 ℃.+68→+21°(水).β形の融点120~121 ℃.+13→+21°(水).L-タロースは,L-ガラクトン酸をエピマー化によりL-タロン酸とし,そのラクトンを還元すると得られる.[CAS 30077-17-9][CAS 23567-25-1:L-タロース]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む