たんせい三号(読み)タンセイサンゴウ

デジタル大辞泉 「たんせい三号」の意味・読み・例文・類語

たんせい‐さんごう〔‐サンガウ〕【たんせい三号】

昭和52年(1977)2月に打ち上げられた試験衛星MS-T3の愛称。東京大学宇宙航空研究所(現JAXAジャクサ)がたんせい2号後継として開発ロケットの性能試験と地球磁力線に沿った安定的な姿勢制御成功。ガスジェットの噴出による姿勢制御には失敗した。同年3月に運用終了。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む