ターン・キー方式(読み)ターン・キーほうしき(その他表記)turn key system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ターン・キー方式」の意味・わかりやすい解説

ターン・キー方式
ターン・キーほうしき
turn key system

一括請負方式プラント建設に当たり,用地の整備,建設,設備の据え付け,試運転までの一連業務を一括して受注側が引き受ける方式。かぎを回すだけで操業できる状態で発注者が工業の引き渡しを受けるところから,この名称が生まれた。発展途上国に対してはこの方式の輸出が多い。整地などの土木工事を含まないセミ・ターン・キー方式と,すべてを含むフル・ターン・キー方式とがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む