ダイアナ元英皇太子妃

共同通信ニュース用語解説 「ダイアナ元英皇太子妃」の解説

ダイアナ元英皇太子妃

1961年7月、オルソープ子爵(現スペンサー伯)の三女として英東部サンドリンガムに生まれた。スイス留学などを経て、ロンドン保育士に。81年7月にチャールズ皇太子と結婚した。82年に長男ウィリアム王子、84年には次男ヘンリー王子を出産皇太子とカミラ夫人(現・皇太子夫人)との不倫が発覚するなどし、92年12月に皇太子と別居、96年8月に離婚した。97年8月にパリで交通事故死。保育士という庶民的な経歴に加え、離婚後に地雷廃止運動やエイズ啓発運動に関わったことで絶大な人気を得た。(ロンドン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む