ダッコ(その他表記)Dacko, David

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダッコ」の意味・わかりやすい解説

ダッコ
Dacko, David

[生]1930.3.24. フランス領赤道アフリカ,ブーシャ
[没]2003.11.20. カメルーン,ヤウンデ
中央アフリカ共和国の政治家。大統領在任 1960~65,1979~81)。2度大統領を務めたが,2度とも軍事クーデターにより職を追われた。1959年中央アフリカ共和国(フランス共同体内の自治国)のバルテレミ・ボガンダ大統領が飛行機事故で死亡,後継者となる。1960年に独立を果たした中央アフリカ共和国の初代大統領に就任,一党独裁体制をしいたが経済危機に見舞われ,のちに皇帝宣言したジャン=ベデル・ボカサ陸軍大佐にその座を追われた。1979年フランスの介入によって大統領に返り咲いたが,またもや政権運営に失敗,1981年アンドレ・コリンバ将軍の無血クーデターで権力を失った。1992,1999年の大統領選挙に立候補したが,いずれも落選した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む