ダットサン

百科事典マイペディア 「ダットサン」の意味・わかりやすい解説

ダットサン

1913年快進社自動車工場が製作したDAT脱兎(だっと))号を前身とする小型乗用車。1926年事業を引き継いだダット自動車製造会社がダットサンDatsunと命名,1933年日産自動車が量産化。当初は気筒容量495cc,10馬力。
→関連項目自動車工業

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のダットサンの言及

【日産自動車[株]】より

…日本で第2位の自動車メーカー。1933年に日本産業(株)(1928設立)と戸畑鋳物(株)(1910設立)の共同出資により自動車製造(株)として,ダットサン車の製造などを目的に設立された。34年に社名を日産自動車(株)と改称,35年から当時としては画期的な大量生産方式を導入し,本格生産を開始した。…

※「ダットサン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android