ダヒ(読み)だひ(英語表記)dahi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダヒ」の意味・わかりやすい解説

ダヒ
だひ
dahi

インド古来の発酵乳で、経典には紀元前2000年ころからの記録がある。牛乳、水牛乳を原料とし、素焼容器で乳酸発酵させる。素焼の容器は多孔質のため、常用していると乳酸菌が定着し、表面に浸出した水分が蒸発して気化熱を奪うため、亜熱帯地方でも発酵温度を適温に保つ利点がある。水牛乳を使用したものは脂肪分が5~8%と高く、ダヒを攪拌(かくはん)すると乳脂肪(ギー)とバターミルクラッシー)の部分に分かれる。ギーは保存性の高いバターオイルで、食用のほか灯明ともなり、ラッシーはインド人のもっとも手近な栄養源になっている。ダヒは野菜、果物と混ぜたり、カレーなど各種の料理に使われるほか、肉類の漬け込み用など、広くインド人の食生活に欠かせない食品である。

[新沼杏二・和仁皓明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android