ダンデラン山(読み)ダンデランサン

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダンデラン山」の意味・わかりやすい解説

ダン・デラン山
だんでらんさん
Dent d'Herents

スイス・イタリア国境、アルプス中部、ワリス・アルプスの峰。標高4171メートル。マッターホルン西方にある。山名は「エラン地方の牙(きば)」の意味。1863年イギリス人W・E・ホールらが初登頂。北壁は高度差1300メートルもあり、アルプスの困難な登攀(とうはん)ルートの一つとされ、1925年ドイツ人W・ウェルツェンバハらにより初登攀された。

[徳久球雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む