ヨーロッパのアルプス中部、スイス、イタリア国境、西のグラン・サン・ベルナール峠から東のシンプロン峠までの間に広がる山群。「ワリス」WallisはスイスのバレーValais州のドイツ語名で、名称は「バレー州(ワリス州)のアルプス」の意。英語、フランス語、イタリア語ではペニン・アルプスPennine Alps(英語)、Alpes Pennines(フランス語)、Alpi Pennine(イタリア語)という。レマン湖を経てフランス領を南流するローヌ川の上流地域にあたる。アルプスのなかでも高峰の多い山域で、最高峰モンテ・ローザ山(4634メートル)をはじめ、マッターホルン山(4478メートル)、ワイスホルン山(4505メートル)、ダン・ブランシュ山(4357メートル)などの名山が連なる。山岳美に富み、登山、スキー、避暑などの観光客が多く、マッターホルン山麓(さんろく)のツェルマットが登山・観光の基地となる。
[徳久球雄]
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...