ダントー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダントー」の意味・わかりやすい解説

ダントー

外装用タイルのメーカー。 1885年に賀集 珉平が淡陶社 (淡路焼製陶業) を創業。 1901年内装タイルの製造開始。 72年以降ファッションタイルの製造を本格化し,高級品の開発を積極的に進める。 85年現社名に変更。近年は遊休地活用を目指して不動産事業もスタートした。売上構成比は,内装タイル 25%,外装・床・モザイクタイル 68%,その他7%。年間売上高 174億 9200万円 (連結。うち輸出1%) ,資本金 16億 3500万円 (1998) ,従業員数 434名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む