チェットベーカー(その他表記)Chet Baker

20世紀西洋人名事典 「チェットベーカー」の解説

チェット ベーカー
Chet Baker


1929.12.23 - 1988.5.13
米国のジャズ演奏家。
オクラホマ州エール生まれ。
別名Chesney H.(Chet) Baker。
楽理トランペットをハイ・スクール時代に始める。兵役中軍隊のバンド所属。その後エル・カミノ大学で音楽を専攻。1952年チャーリー・パーカーとの共演を経て、第1期ジェリー・マリガン4に参加。’53年自己のコンボ結成により独立。’60年代麻薬禍のため投獄されたが、’73年復帰。’86年初来日し中性的で妖しいボーカルを披露した。代表作「チェット・ベイカー・シングス」「枯葉」「ラブ・ソングス」等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チェットベーカー」の意味・わかりやすい解説

チェット・ベーカー
ちぇっとべーかー

ベーカー

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む