チオ酢酸(読み)チオサクサン

化学辞典 第2版 「チオ酢酸」の解説

チオ酢酸
チオサクサン
thioacetic acid

ethanethioic acid.C2H4OS(76.12).酢酸のO 1個をSで置換したもの.チオール形とチオン形が考えられるが,赤外吸収ではチオール形のみとみられる.無水酢酸硫化水素とを少量の水酸化カリウムの存在下に反応させてつくる.融点-17 ℃,沸点87 ℃.1.069.エタノール,エーテルに可溶.[CAS 507-09-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む