チカソー族(読み)チカソーぞく(その他表記)Chickasaw

翻訳|Chickasaw

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チカソー族」の意味・わかりやすい解説

チカソー族
チカソーぞく
Chickasaw

ムスコギ語を話す北アメリカインディアンの一民族。かつてはミシシッピ,アラバマ両州の北部に住んでおり,歴史的にチョクトー族と1つの民族であった。半遊牧的生活を行い,広大な土地を自身のものと主張してはるか北まで襲撃し,吸収した。家は川沿いに散在し,社会は母系制で,最高神は空,太陽,火と関係している。 1540~41年に白人と接触し,その後 1830年代にクリークチェロキー,チョクトー,セミノールの諸民族とともにオクラホマ指定居留地でつくった準自治組織は 1907年まで続いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む