ミシシッピ(英語表記)Mississippi

翻訳|Mississippi

精選版 日本国語大辞典 「ミシシッピ」の意味・読み・例文・類語

ミシシッピ

  1. ( Mississippi ) アメリカ合衆国南部の州。ミシシッピ川下流の東岸にあり、メキシコ湾に臨む。綿花を主産物とする農業州。近年、畜産・工業も発展。州都ジャクソン。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ミシシッピ」の意味・わかりやすい解説

ミシシッピ[州]
Mississippi

アメリカ合衆国南部の州。略称Miss.。連邦加入1817年,20番目。面積12万1488km2,人口296万7297(2010)。州都および最大都市ジャクソン。州名はチペワ・インディアン語で〈大きな川〉を意味する。北東部にアパラチア山脈南西麓の丘陵,台地があるほかは,ミシシッピ川下流域の沖積平野(三角州など)とメキシコ湾岸のコースタル・プレーン(海岸平野)が大部分を占め,低平である。気候は湿潤温暖気候で,とくに海岸部の夏は蒸し暑い。綿花栽培は19世紀初頭からミシシッピを代表する産業となったが,現在,綿花栽培の中心は西部に移り,生産高では南部各州のうちでは1位だが,全米4位になった。農産物では大豆が最も重要であり,トウモロコシ,米,サトウキビ,サツマイモも栽培されている。クルミの一種のペカンの産地としても知られる。メキシコ湾のエビ,カキの漁獲のほか内陸部ではナマズの養殖が盛んである。松,カシなどの林産も多く,南部の林業地帯の一部となっている。石油天然ガス田にも恵まれる。最近は工業化も進展して,繊維,機械,製材,家具などが中心である。しかし州民1人当りの国民所得は,依然各州中最低である。1540年,スペイン人探検家デ・ソトが訪れ,翌年ミシシッピ川に到達した。1682年,フランス人R.C.deラ・サールは,イリノイ方面から船でミシシッピ河口まで下り,ミシシッピ川流域の広大な土地をフランス領と宣言した。99年にフランス人が入植したが,1763年にイギリスへ割譲された。黒人人口は88.7万人に達し,州人口の35%を占め,その比率は全米1位である(1980)。1950年代から公民権運動の前進とともに,人種対立が激化してしばしば流血の事態を招いた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ミシシッピ」の意味・わかりやすい解説

ミシシッピ[川]【ミシシッピ】

米国中央部を北部から南部に貫流する大河。最長の支流ミズーリ川の源流からは全長5969kmで世界第4の大河。本流はミネソタ州北部に発し南下してメキシコ湾に注ぐ。流域面積約325万km2で,米国全土の約40%に達する。主要な支流はミズーリ川のほかに,アーカンソー川,レッド川,イリノイ川,オハイオ川など。水運・発電・灌漑(かんがい)・用水など大規模に利用される。流域に最初来住したフランス人はこの川の重要性を認め,1682年流域をルイジアナと命名,1718年には河口にニューオーリンズを創建した。1803年ルイジアナ購入により全流域が米国領となった。河川交通の最盛期は南北戦争ころまでであるが,現在でもミネアポリスまで汽船の遡航(そこう)が可能で内陸の大きな動脈である。マーク・トウェーンの《トム・ソーヤーの冒険》,《ハックルベリー・フィンの冒険》をはじめ多くの文学作品の舞台となっている。
→関連項目アーカンソー[川]デ・ソト

ミシシッピ[州]【ミシシッピ】

米国南部の州。略称Miss.,MS。北東部はアパラチア山脈の延長にあたる丘陵地であるが,大半はミシシッピ川の流域平野できわめて低平。南部はメキシコ湾に面する。コットン・ベルトに属し,綿花の産では全米有数。大豆,米,トウモロコシ,ペカンなどの産も多い。牛・豚・羊の畜産,ブロイラー・鶏卵の産もある。林業も重要で,石油・天然ガスの鉱産にも恵まれる。住民の約35%が黒人で全米一(1990)。1699年フランス人が植民。1763年英国に割譲。1783年米国領になり,1817年連邦加入。州都・最大都市ジャクソン。1950年代以降公民権運動の中心地だった。12万1531km2。299万4079人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミシシッピ」の意味・わかりやすい解説

ミシシッピ
みししっぴ
Mississippi

アメリカ合衆国南部の州。面積12万3584平方キロメートル、人口284万4658(2000国勢調査速報値)。北はテネシー州、東はアラバマ州、南はルイジアナ州、西はミシシッピ川を隔ててルイジアナ州とアーカンソー州に接する。州都ジャクソン。一般に低平な土地で、最高地点も北東部のウッダール山(246メートル)にすぎない。ミシシッピ川とヤズー川との間は肥沃(ひよく)な沖積地で、その東側は松林に覆われた台地状の土地である。気候は南半部では亜熱帯性で、北半部では温帯性である。州のほぼ中央部に位置する州都ジャクソンの年降水量は1270ミリメートル、平均気温は1月で8.3℃、7月で27.8℃である。低平な土地を利用しての農業が州の経済活動の中心であり、19世紀から主要農作物は綿花であった。綿花畑の面積は、地力の衰えやワタノハナゾウムシの被害によって減少したが、農業の多角化によって大豆、トウモロコシ、イネの栽培も多くなり、さらに畜産業も発達し、肉牛、乳牛の頭数も増加してきた。1930年代からは石油と天然ガスが採掘され、その後、テネシー川流域開発公社(TVA)や州の工場誘致政策によって工業も急速に発展してきた。近年、衣服、木工製品、食品、化学製品などの工業製品出荷額が農産物出荷額を上回るようになった。農業と工業の近代化にもかかわらず、州の1人当りの平均所得は全米で最低である。

 1541年にスペイン人のデ・ソトがこの地域を探検したが、1682年にフランスが領有を主張し、99年オーシャン・スプリングに最初のフランス人植民地が建設された。その後、開拓地が北と西に拡大し、フランスの植民地であるルイジアナの一部となった。1763年のパリ条約でイギリス領となり、イギリス人植民者たちが多数入植した。独立戦争のころ一時スペイン領となったが、1798年には正式に合衆国領のミシシッピ準州となり、1817年に合衆国20番目の州となった。黒人人口率が州では最高の36.3%である。

[菅野峰明]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「ミシシッピ」の解説

ミシシッピ

①《Mississippi》アメリカ海軍の戦艦。ミシシッピ級の1番艦。前弩級戦艦。船体識別番号はBB-23。1905年進水、1908年就役。1914年退役。ギリシャに売却され、「キルキス」と改称。
②《Mississippi》アメリカ海軍の戦艦。ニューメキシコ級の超弩級戦艦。船体識別番号はBB-41。1917年1月進水、同年12月就役。①とは異なる艦。1930年代前半に近代化改装を受ける。第二次世界大戦中は、レイテ沖海戦などに参加。終戦後、類別変更して実験艦となる。1956年除籍、スクラップとして解体。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android