普及版 字通 「チツ・テツ・いねかる」の読み・字形・画数・意味
9画
[字訓] いねかる
[説文解字]
[字形] 形声
声符は至(し)。至に(しつ)・窒(ちつ)の声がある。は禾(か)を穫る短い鎌、その鎌で禾を穫るときの音をという。〔説文〕十二上に「禾を(か)る聲なり」とみえ、〔詩、周頌、良耜〕「之れをること」の句を引く。〔広雅、釈詁一〕に「刺すなり」とあり、刺突の意がある。
[訓義]
1. いねかる、いねかるおと。
2. さす、つく、うつ。
3. なげる。
4. しばる。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕 ノゴフ・アシ・トル・オク・ツク・フセク 〔立〕 ニギル・ホタル・アシカシ 〔字鏡集〕 ノゴフ・アシカシ・オク・アク・トル
[熟語]
手▶・頭▶
[下接語]
・勇
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報