ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チビガ」の意味・わかりやすい解説
チビガ
Stigmellidae
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
昆虫綱鱗翅(りんし)目チビガ科Bucculatrigidaeの昆虫の総称。はねの開張6~8ミリメートルの小形の種類を含む科で、はねはごく細長く、後翅は紐(ひも)状、長い縁毛が生えている。幼虫は、1、2齢の間は葉の中に潜り、曲がりくねった潜孔をつくるが、2齢の終わりに潜孔から出て、葉面に扁平(へんぺい)な薄い繭を紡ぎ、その中で脱皮する。3、4齢の幼虫は、葉面にいて、葉の表面付近を食べる。繭は細長い舟底形で、表面に数本の隆起線がある。日本には、研究が進んでいないため2種しか知られていないが、将来は数種類は発見されるものと考えられる。学者によっては、チビガ科をハモグリガ科Lyonetiidaeの一部とみなすこともある。
[井上 寛]
小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新