チマルテナンゴ(その他表記)Chimaltenango

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チマルテナンゴ」の意味・わかりやすい解説

チマルテナンゴ
Chimaltenango

グアテマラ南部の都市。同名県の県都。首都グアテマラ市の西約 30kmの中央高地にあり,標高約 1790m。 1526年マヤ族の要塞の南に建設された。周辺のインディオ集落のための市場町で,穀物サトウキビ家畜などが集散され,またなめし皮工場や煉瓦工場がある。パンアメリカン・ハイウェーが通る。人口2万 2824 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む