チャイタニヤ派(読み)チャイタニヤは

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャイタニヤ派」の意味・わかりやすい解説

チャイタニヤ派
チャイタニヤは

ヒンドゥー教ビシュヌ派一派,16世紀初頭に創始された。派祖チャイタニヤ。彼はベンガル地方でクリシュナ・ラーダー崇拝の宗教運動を起し,愛の精神を強調した。また彼自身は著書を残さなかったが,その弟子ルーパサナータナとが教学を組織した。この宗派は民衆的で奉仕実践を尊ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のチャイタニヤ派の言及

【チャイタニヤ】より

…ヒンドゥー教チャイタニヤ派の開祖。ベンガル州ナバドビーパの出身。…

※「チャイタニヤ派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む