チャイタニヤ(英語表記)Caitanya

改訂新版 世界大百科事典 「チャイタニヤ」の意味・わかりやすい解説

チャイタニヤ
Caitanya
生没年:1485-1533

ヒンドゥー教チャイタニヤ派の開祖ベンガル州ナバドビーパの出身。22歳のころ父の菩提を弔うためにブッダガヤーに行き,そこでイーシュバラ・プリーに師事,出家の決心をしたが,再びナバドビーパに帰って《バーガバタ・プラーナ》を教えた。その間にニトヤーナンダが加わり,両人は他の協力者とともに賛歌kīrtanaを合唱し,終日太鼓やシンバルなどにあわせて歌い踊る詠歌行進を行い,クリシュナ・ラーダーを崇拝する熱狂的な宗教運動を起こした。円熟するにつれていよいよ神へのバクティ(信愛)を強め,ほとんど狂人のようになったという。著作は残さなかったが,彼の影響はベンガル,オリッサのみならず,北インドにおいてもきわめて大きい。彼によれば,クリシュナ神すなわちブラフマンはいっさいの可能力を備え,その中の個我力と幻力とによって世界を創造する。個我は幻力の支配下にあるが,神は幻力の支配者で,不可思議な力で世界を創造するが自らは不変であり,世界も不滅である。真のビシュヌ教徒は階級の義務もアーシュラマ(生活期)の義務も捨てひたすら神にすがるべきであるとし,カーストの区別なく入信を許した。神への愛は,本来,心にあり,促されれば現れる。神に対する愛は神の歓喜の発現である。18世紀にバラデーバBaladevaが《ブラフマ・スートラ》に対する注釈(ゴービンダバーシャGovindabhāṣya)を書き,チャイタニヤ派の体系をベーダーンタ哲学によって基礎づけた。神すなわちブラフマンの本性は知と歓喜で,両者は神の身体である。本来唯一であるが,遊戯として多くの場所にさまざまな信者の形をとって現れる。神は個我や世界と異なりかつ同一である。個我や世界を自己から創造しかつその外にあるということは本来説明不可能で不可思議である。ベーダーンタ学派ではこの立場を不可思議不一不異説という。神は〈聖典の命令にもとづくバクティvaidhībhakti〉の道を歩む者には威厳をもった姿で現れ,〈愛着にもとづくバクティrucibhakti〉の道を進む者にはやさしい姿で現れると説いた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チャイタニヤ」の意味・わかりやすい解説

チャイタニヤ
ちゃいたにや
Caitanya
(1485―1533)

ヒンドゥー教ビシュヌ派の一派チャイタニヤ派の開祖。東インドのベンガル地方の出身である。司祭者階級の儀礼主義を批判して、愛の精神を強調し、クリシュナ神とその愛人ラーダーを崇拝する熱狂的な宗教運動をおこした。賛歌を合唱して、歌い踊りながら行進する詠歌行進(サンキールタナ)を創始し、彼自身、熱狂のあまり、行進の途中でしばしば失神したと伝えられている。著作は残さなかったが、彼の教学は、ニンバールカのベーダーンタ説に近かったとされている。

[島 岩 2018年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「チャイタニヤ」の解説

チャイタニヤ
Caitanya

1485~1533

中世インドの宗教思想家。ベンガルの出身。若くして神秘主義者となり,ヴィシュヌ神とその化身のクリシュナに対する絶対的献身を説き,クリシュナの名をたたえ歌い踊る強烈な信仰形態を実践し唱道した。彼の教えはベンガルとオリッサの民衆の間に広まり,カースト制度を無視して社会改革的要素も持っていた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャイタニヤ」の意味・わかりやすい解説

チャイタニヤ
Caitanya

[生]1485. ナバドウィープ
[没]1533. プリ
インドの宗教改革家。本名 Viśvaṃbhara Miśra。ヒンドゥー教ビシュヌ派の一つチャイタニヤ派の創始者。ベンガル地方のバラモン出身で,ビシュヌ派の改革に大きな影響を及ぼした。チャイタニヤは神の名を一心に唱えて神と一体となることだけに価値を認め,みずから恍惚状態となり,その熱烈な信仰によって多くの信奉者を得た。この派によれば最高神と個我との関係は思慮の及ぶべからざるものであるという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「チャイタニヤ」の意味・わかりやすい解説

チャイタニヤ

インドの宗教思想家。ヒンドゥー教のビシュヌ派の一分派チャイタニヤ派の開祖。ベンガル地方で新たにクリシュナ・ラーダー崇拝の宗教運動を始めた。奉仕の実践を尊び,愛の精神を強調した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のチャイタニヤの言及

【インド文学】より

…前者の代表作としてボル・チョンディダシュ(バル・チャンディーダースBaru Caṇḍīdās)の《クリシュナ神賛歌》,チョンディダシュやビッダポティ(ビディヤーパティBidyāpati)の抒情詩。16世紀前半のチョイトンノ(チャイタニヤ)による宗教改革の後,この派の抒情詩文学は全盛時代を迎え,16世紀後半にはゴビンドダシュ(ゴービンドダース),ギャンダシュ(ジュニャーンダース)らの優れた詩人を輩出した。またチョイトンノの伝記を扱ったクリシュノダシュ(クリシュナダースKṛṣṇadās)の《チョイトンノ不滅の生涯》もこの時期の傑作である。…

※「チャイタニヤ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android