チャウシェスク政権

共同通信ニュース用語解説 「チャウシェスク政権」の解説

チャウシェスク政権

1989年12月22日に崩壊した東欧ルーマニアの長期独裁政権。チャウシェスク氏は65年に共産党第1書記に就任し権力掌握、24年間君臨した。旧ソ連と距離を置く独自外交を取り、西側の融資も受けて工業化を推進。債務返済のための食料配給制など厳しい緊縮政策一方、一族支配を進め国家を私物化。89年12月21日、反政府デモが首都ブカレストに波及し多数が死傷、チャウシェスク氏は22日に逃亡を図ったが逮捕され、25日に国民の大量虐殺などの罪状でエレナ夫人と共に処刑された。(ウィーン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む