チャールズ・エドワードスピアマン(その他表記)Charles Edward Spearman

20世紀西洋人名事典 の解説

チャールズ・エドワード スピアマン
Charles Edward Spearman


1863.9.10 - 1945.9.17
英国心理学者。
元・ロンドン大学教授。
ロンドン生まれ。
陸軍将校として従軍した後、心理学に転じ、大心理学者ヴントに師事し、1904年ライプツィヒ大学から博士号を取得し、ロンドン大学教授となる。ゴルトン知能の数学的研究を推進し、ピアソンの因子分析法を発展させ、知能の2因子説を唱える。又、「スピアマン・ブラウンの公式」でも有名である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

チャールズ・エドワード スピアマン

生年月日:1863年9月10日
イギリスの心理学者
1945年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む