チャールズ・カーペンターフリーズ(その他表記)Charles Carpenter Fries

20世紀西洋人名事典 の解説

チャールズ・カーペンター フリーズ
Charles Carpenter Fries


1887 - 1967
米国の言語学者,英語教育学者。
ミシガン大学教授。
1928年より58年までミシガン大学教授を務めた。この間’28〜58年「初期近代英語辞典」の編集主幹、アメリカ言語学会会長、ミシガン大学英語研究所初代所長などを歴任した。アメリカ構造言語学の中で現代口語文法の実証的記述を研究し、外国人への「オーラル・アプローチ」を提唱日本の英語教育にも大きく影響した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む