チャールズジェームズ(その他表記)Charles James

20世紀西洋人名事典 「チャールズジェームズ」の解説

チャールズ ジェームズ
Charles James


1880 - 1928
米国化学者。
元・ニュー・ハンプシャー大学教授
アールズ・バートン,ノーザンプトン生まれ。
ラムゼーのいるロンドン大学に学び、渡米してニュー・ハンプシャー大学の化学の教授となり、在任中不慮の事故で死亡した。極めて純粋なルテシアを造ったが発表しなかった。その後パリユルバンがルテシウムを発見したと知り、未発表を悔やんだが、優先権を主張しなかった。米国の化学会誌に希土類の論文を60編発表している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む