チャールズジェームズ(その他表記)Charles James

20世紀西洋人名事典 「チャールズジェームズ」の解説

チャールズ ジェームズ
Charles James


1880 - 1928
米国化学者。
元・ニュー・ハンプシャー大学教授
アールズ・バートン,ノーザンプトン生まれ。
ラムゼーのいるロンドン大学に学び、渡米してニュー・ハンプシャー大学の化学の教授となり、在任中不慮の事故で死亡した。極めて純粋なルテシアを造ったが発表しなかった。その後パリユルバンがルテシウムを発見したと知り、未発表を悔やんだが、優先権を主張しなかった。米国の化学会誌に希土類の論文を60編発表している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む