チャールズ・トムソン・リーズウィルソン(その他表記)Charles Thomson Rees Wilson

20世紀西洋人名事典 の解説

チャールズ・トムソン・リーズ ウィルソン
Charles Thomson Rees Wilson


1869.2.14 - 1959.11.15
英国物理学者
元・ケンブリッジ大学教授。
スコットランド・グレンコース郡生まれ。
大学卒業後、ブラッドフォードグラマー・スクールで教鞭をとった後、ケンブリッジ大学へ戻り、研究を続けた。1894年にスコットランド最高峰ベン・ネヴィス山上で、雲に太陽光が当たったときに生ずる光学現象、特に、太陽の回りや、山頂や人が霧や雲に落とす陰の回りにできる環状の虹の美しさに心を打たれ、そのシュミレーションを実験室で再現しようとした。これが粒子や電子の行方を追跡するウィルソン霧箱発明となり、これを改良して電離作用するイオンの飛跡を写真にとり、コンプトンとともに1927年にノーベル物理学賞を受賞した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android