チャールズ・マンニングチャイルド(その他表記)Charles Manning Child

20世紀西洋人名事典 の解説

チャールズ・マンニング チャイルド
Charles Manning Child


1869.2.2 - 1952
米国動物学者。
元・シカゴ大教授。
ミシガン州イブジランディ生まれ。
1895年よりシカゴ大学に勤務し、1909年より7年間助教授を務め、’16〜34年教授として活躍し、退職後、名誉教授となる。その間’30〜31年ロックフェラー財団の客員教授として、東北大学に赴く。下等動物の個体性極性を研究する事により生理勾配説を展開した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む