チャールズ・マンニングチャイルド(その他表記)Charles Manning Child

20世紀西洋人名事典 の解説

チャールズ・マンニング チャイルド
Charles Manning Child


1869.2.2 - 1952
米国動物学者。
元・シカゴ大教授。
ミシガン州イブジランディ生まれ。
1895年よりシカゴ大学に勤務し、1909年より7年間助教授を務め、’16〜34年教授として活躍し、退職後、名誉教授となる。その間’30〜31年ロックフェラー財団の客員教授として、東北大学に赴く。下等動物の個体性極性を研究する事により生理勾配説を展開した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む