チャールナ(その他表記)Chālna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャールナ」の意味・わかりやすい解説

チャールナ
Chālna

バングラデシュ南西部クルナ州の港町。クルナ南方約 25km,プスル川にのぞむ。古くから重要な河港であったが,1960年代から政府がチッタゴン港に次ぐ第2の貿易港として整備,5000t程度の船舶接岸可能な貿易港となった。港湾の整備に伴い,造船所,発電所,製紙工場などの開発も行われ,クルナとともに西部の経済中心地をなす。主要輸出品はジュート,輸入品は機械類,穀物,塩,石炭など。人口1万 9304 (1981) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む