チュキタンタ遺跡(読み)チュキタンタイセキ

デジタル大辞泉 「チュキタンタ遺跡」の意味・読み・例文・類語

チュキタンタ‐いせき〔‐ヰセキ〕【チュキタンタ遺跡】

Chuquitanta》ペルー中部にある遺跡。首都リマ北方、チヨン川沿いに位置する。紀元前1900年から紀元前1700年頃のものとされ、巨大な基壇をもつ神殿広場遺構がある。太平洋岸に点在する同時期の遺跡の中では最も大きい。エルパライソ遺跡パライソ遺跡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チュキタンタ遺跡」の意味・わかりやすい解説

チュキタンタ遺跡
チュキタンタいせき
Chuquitanta

パライソ遺跡ともいう。ペルー中部海岸にある無土器農耕時代 (前 2500~2000) の神殿遺跡。 700m× 900mの神域に,巨大な基壇をもつ神殿や広場,大小部屋一群となって存在している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android