チョタナーグプル(その他表記)Chota Nāgpur

改訂新版 世界大百科事典 「チョタナーグプル」の意味・わかりやすい解説

チョタ・ナーグプル
Chota Nāgpur

インド北東部,ビハール,マディヤ・プラデーシュ,オリッサ,西ベンガルの州境部にまたがる標高500~1000mの丘陵性山地帯。その範囲は人により一定しないが,ダモーダル川,南・北両コエル川などの源流部一帯の山地を指していうことが多い。地質は先カンブリア時代の花コウ片麻岩を主体とするが,これら諸河川による開析が進んでいる。かつては森林に覆われ,ムンダ,サンタル,ホーなどのアウストロアジア語系諸族に属する諸部族の居住地であった。イギリス領時代になって踏査が進み,南部では鉄,銅,金,凍石,中部では石炭ボーキサイト,北部では雲母,重晶石,マンガンなどの埋蔵が知られ,19世紀末からの鉄道開通につれ開発された。20世紀にはいるとジャムシェドプルダーンバードなどの都市が成立し,一挙にインドを代表する鉱工業地帯となった。これにつれて平原からの人口流入が進み,部族人口の比率は低下した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のチョタナーグプルの言及

【オリッサ[州]】より

…そのためこの川の豊水期と渇水期との流量差は極度に大きく,州境近くのヒラクド・ダム(多目的アースダムで,1957完成)の完成までは,洪水が頻発した。内陸山地は北東部のチョタ・ナーグプル高原の延長地帯と,南西部の東ガーツ山脈の北端地帯とに二分される。前者はマハナディ川支流により分断された標高900~1100mの三つの地塁性山地からなる。…

【ビハール[州]】より

…州都はパトナー。地形的にはほぼ標高150m線を境界に,北のガンガー(ガンジス)川中流域平原の東半部と,南のチョタ・ナーグプル高原とからなる。前者はさらにガンガー川を境にして南北に分かれ,北岸部の平野は,東端部の南流するコーシ川を除くと,ガンダク川などの南東流する諸河川からなり,北端部のネパール国境部はタライ地方となる。…

※「チョタナーグプル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android