西ベンガル(読み)にしべんがる(英語表記)West Bengal

日本大百科全書(ニッポニカ) 「西ベンガル」の意味・わかりやすい解説

西ベンガル
にしべんがる
West Bengal

インド東部、ガンジス川下流にある州。ウェスト・ベンガルともいう。かつては現在のバングラデシュとともにベンガル地方として一体であったが、1947年の印パ分離独立に伴って東ベンガルは東パキスタン(現在のバングラデシュ)となり、残余が西ベンガル州となった。南北に長い州で、北はネパールブータンシッキム州に接し、南はベンガル湾に至る。面積8万8752平方キロメートル、人口8022万1171(2001)、9127万6115(2011センサス)。州都コルカタカルカッタ)。ガンジス川デルタ地帯に位置し、米、ジュートの産地として知られる。人口密度が高く、コルカタ周辺に多くの都市があり、コルカタ大都市圏を構成する。かつての東インド会社の根拠地で、早くからヨーロッパ文明が取り入れられ、商工業が発達した。しかし独立後は、東パキスタンの分離により市場を喪失し、工業設備の老朽化や難民流入など、多くの問題を抱えている。

[北川建次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android