チリの軍事クーデター

共同通信ニュース用語解説 「チリの軍事クーデター」の解説

チリの軍事クーデター

1973年9月11日、軍が大統領宮殿を襲撃し、社会主義的政策を進めたアジェンデ政権が崩壊した。アジェンデ大統領は自殺し、ピノチェト陸軍司令官が74年に大統領に就任。90年の民政移管まで左派勢力弾圧が横行した。背後中南米共産化を防ごうとした米国支援があったとされる。ピノチェト氏は殺人罪などで起訴されたが、判決を受けないまま2006年に死去した。(サンパウロ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む