チンツァン鉄道(読み)チンツァンてつどう(その他表記)Qingzang xian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チンツァン鉄道」の意味・わかりやすい解説

チンツァン(青蔵)鉄道
チンツァンてつどう
Qingzang xian

中国のチンハイ(青海)省チベット自治区を結ぶ鉄道。2006年7月,シーニン (西寧) 特別市ラサ (拉薩) 特別市間の約 2000kmが開通。2014年8月,ラサからシガツェ(日喀則)市までの 253kmが延伸された。平均標高 4000mのチベット高原通り,最高地点は標高 5072mのタンラ(唐古拉)峠。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む