ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チンリン山脈」の意味・わかりやすい解説 チンリン(秦嶺)山脈チンリンさんみゃくQin ling 中国中部,シェンシー (陝西) 省南部にある東西方向の山脈。標高 2000~3000mで,主峰のタイパイ (太白) 山は 3767m。チンリン山地の中部にあたる。北のホワン (黄) 河水系のウェイ (渭) 河と,南のチャン (長) 江水系のハン (漢) 水の分水嶺をなし,ウェイ河平原からは急峻な断層崖をなしてそびえている。多くの横谷があり,古くから交通路として利用されるとともに,ウェイ河平原の南の守りとして軍事の要地ともなっていた。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「チンリン山脈」の意味・わかりやすい解説 チンリン山脈ちんりんさんみゃく →秦嶺山脈 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by