すべて 

チーチョウ地区(読み)チーチョウ(その他表記)Chizhou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チーチョウ地区」の意味・わかりやすい解説

チーチョウ(池州)〔地区〕
チーチョウ
Chizhou

中国華東地方,アンホイ (安徽) 省南部の地区。クイチー (貴池) 市と3県から成り,行政中心地はクイチー市のチーチョウ鎮。チウホワシャン (九華山) 山地を占め,北西縁を流れるチャン (長) 江沿いに沖積平野がある。山地は大部分丘陵性で,チャン江に注ぐ多数の小河川が流れて,水運に利用される。平野は米,菜種の産地で,丘陵では小麦綿花のほか,芍薬,牡丹皮などの漢方薬材を産する。チャン江沿いにチーチョウ鎮,タートーコウ (大渡口) などの港町がある。人口 146万 4421 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む