ツァリーズム(その他表記)tsarizm

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ツァリーズム」の解説

ツァリーズム
tsarizm

帝政ロシアの専制君主権力。ツァーリという称号イヴァン3世により初めて用いられ,1547年イヴァン4世により正式の称号として採用された。15~16世紀に確立した専制君主権力は,ピョートル1世改革アレクサンドル1世の改革により機構を整備され,20世紀に至ったが,1905年革命後のドゥーマ開設で一定制限受け,ついに1917年二月革命で打倒された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む