ツェツェス(その他表記)Tzetzes, Johannes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツェツェス」の意味・わかりやすい解説

ツェツェス
Tzetzes, Johannes

[生]1110頃.コンスタンチノープル
[没]1180頃
ビザンチンの文献学者,文人。古代ギリシアの文学作品と故事に精通した典型的なビザンチンの学者で,ヘシオドスホメロスアリストファネスなどの注解書を残した。主著後世に『1000巻の書』 Chiliadesと呼びならわされた雑録で,神話,文学,歴史の広い範囲にわたり今日では失われた多くの書からの引用を含む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android