ツカモト

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツカモト」の意味・わかりやすい解説

ツカモト

アパレル商社。 1812年創業の紅屋 (小間物問屋) を前身に,1920年塚本商店として設立。 61年塚本商事に改称し,94年現社名に変更。会社の基礎を築いた伝統の和装部門は現在でも業界トップグループ。しかし和装業界自体の低迷のため,売上げの主要品目は,海外調達の拡大をはかっている洋装部門に移った。宝飾品,健康器具のほか不動産賃貸業にも進出。売上構成比は,和装 32%,洋装製品 48%,テキスタイル8%,その他 12%。年間売上高 459億 300万円 (連結) ,資本金 26億 1500万円,従業員数 655名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む