ツームストーン(その他表記)tomb-stone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツームストーン」の意味・わかりやすい解説

ツームストーン
tomb-stone

ゴルフの競技法の一つ。競技前に各プレーヤーが自分のハンディどおりかプラスハンディかの目標スコアを決めてプレーする。目標スコアを打ち終わったときのボール位置が先に進んでいる順で成績を決める。ボールの停止位置に小旗を立てるのでフラッグトーナメントともいわれている。ツームストーン (墓碑) とは,目標のスコアを打ち尽くせば終わり,という意味から名付けられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のツームストーンの言及

【ゴルフ】より

…エキジビションマッチや,アメリカ・ヨーロッパ対抗のライダーカップにもこの試合形式がとり入れられている。(4)ツームストーンtomb‐stone コースのトータルのパーと自分のハンディキャップを加えた数だけ,打ち終わったところに旗を立ててプレーを終了する。出発点からより遠距離に旗を立てたほうが勝つ。…

※「ツームストーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む