ドイツの首都ベルリンの旧区名。2001年1月ミッテMitte、ヴェディングWeddingの2区と合併し、ミッテ区の一地域となった。ティアガルテンは「動物園」の意味で、現在も同名の公園と動物園がある。1920年の大ベルリン市誕生前の都心6区の一つであった。東西に約3キロメートルの「6月17日大通り」が貫き、その中央にプロイセン・フランス戦争勝利の塔がある。第二次世界大戦前の1939年には人口21万4000であったが、戦後の50年には11万7000、77年には7万6078に減少した。第二次世界大戦前、大公使館街があり、ベルリンの外交地区であった。
[佐々木博]