ティエン池(読み)ティエンち(その他表記)Dian chi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ティエン池」の意味・わかりやすい解説

ティエン(滇)池
ティエンち
Dian chi

中国南部,ユンナン雲南)省中部にある湖。断層運動による陥没で形成された盆地にたたえられ,北岸にクンミン(昆明)市の中心地域が立地するため,クンミン湖とも呼ばれる。面積 340km2。湖面標高 1886m。多くの小河川が流入し,西岸からタンラン(螳螂)江が流出してチンシャー(金沙)江に注ぐ。一帯は農業地域で,ダム,貯水池などが建設され,北岸には電線,化学肥料などの工場が立地。漁業も盛ん。古くから風光明美で知られ,西岸のシー(西)山とともに遊覧客が多い。湖岸寺院や史跡,労働者用のサナトリウム,体育館などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 昆明

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む