テリピヌシュ(その他表記)Telipinus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テリピヌシュ」の意味・わかりやすい解説

テリピヌシュ
Telipinus

ヒッタイト古王国時代の最後の王 (在位前 1525頃~1500頃) 。王朝権力闘争のさなかに王位を奪取し,即位後,無法状態の終止王位継承法確立とに尽力した。テリピヌシュ勅令と呼ばれる法令発布,国家基本法に触れる犯罪を裁く最高法院としての役割を貴族会議 (パンクシュ) に与え,謀殺事件に関しては,国王をも裁判する権限を賦与した。この勅令は,新王国 (前 1400頃~1190頃) の終りまで遵守された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む