テリー・G.マクギー(その他表記)Terry G. McGee

20世紀西洋人名事典 「テリー・G.マクギー」の解説

テリー・G. マクギー
Terry G. McGee


1930 -
カナダ地理学者
ブリティッシュ・コロンビア大学教授,アジア研究所所長。
ケンブリッジ(ニュージーランド)生まれ。
1960年ニュージーランドのビクトリア大学で修士号を取得後、’69年には同大学で博士号を取得する。31歳の時、日本で講義を行った際に日本研究を本格的に始める。’59〜64年マラヤ大学、’65〜68年ビクトリア大学、’69〜73年香港大学、’74〜78年オーストラリア国立大学と世界各地の大学で教鞭を執る。’78年からはカナダのブリティッシュ・コロンビア大学教授、アジア研究所所長を務めている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む