ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テルグ族」の意味・わかりやすい解説 テルグ族テルグぞくTelugu インドのアンドラプラデーシュ州に居住し,テルグ語を用いる人々の総称。人口は約 7000万と推定され,ドラビダ語系諸族中最大の人口を有している。言語的には隣接するタミル族と近縁関係にあるが,タミル族よりアーリア人の影響が強いとみられる。社会組織はカースト制度の影響を受けている。宗教はヒンドゥー教で,特に上位カーストでは,年中行事や通過儀礼その他の慣行はヒンドゥー教の教義に従っているが,下層カーストでは動物供犠をはじめとして,伝統的宗教の色彩を濃厚に保持している。テルグ語の碑文は7世紀からみられ,11世紀以降はテルグ文学が発達した。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by