普及版 字通 「テン・あるく・たどる」の読み・字形・画数・意味 人名用漢字 7画 [字音] テン[字訓] あるく・たどる[字形] 会意山+(ちゃく)。〔海〕に「なり」とあり、山路などをゆっくりたどる意。〔西遊記、二十三回〕にその意の用例があり、また〔三国志、魏、鍾会伝〕に会の子の名としてみえる。わが国では近世以来「たどる」とよみ、行くに難渋する意に用いる。[訓義]1. ゆっくりあるく。2. たどる、たどりあるく、筋道を考える。[古辞書の訓]〔字鏡集〕 ウツル・ヤスクアユム・トコロ・オコタル 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by