テンプル広場(読み)テンプルひろば

世界の観光地名がわかる事典 「テンプル広場」の解説

テンプルひろば【テンプル広場】

アメリカのユタ州ソルトレークシティにある、モルモン教総本山。市の中心部にあり、広場の中心にはモルモン教徒だけが入れる、6つの尖塔のある大寺院「ソルトレーク・テンプル」があって、周辺にはいくつも付属施設がある。世界でも最大級パイプオルガンのある大聖堂や、近くには当地開拓者を導いた「ブリガムヤングの像」もある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む