テーオドールプリビエー(その他表記)Theodor Plievier

20世紀西洋人名事典 「テーオドールプリビエー」の解説

テーオドール プリビエー
Theodor Plievier


1892.2.12 - 1955.3.13
ドイツ作家
ベルリン生まれ。
16歳で欧米諸国を転々とし、第一次大戦水兵として従軍し、1918年ウィルヘルムスハーフェンの水兵蜂起を指導する。ナチス政権成立後ソ連に亡命するが、’45年ベルリンに帰り、’47年西ドイツに移住し、以後社会主義に敵対する作品を書く。主な作品に「カイザーは去ったが将軍たちは残った」(’32年)、「スターリングラード」(’45年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む