ディアボレッツァ(その他表記)Diavolezza

デジタル大辞泉 「ディアボレッツァ」の意味・読み・例文・類語

ディアボレッツァ(Diavolezza)

スイス東部、グラウビュンデン州オーバーエンガディン地方の山。サンモリッツ近郊の展望地。標高2984メートル。世界遺産に登録されたレーティッシュ鉄道のベルニーナディアボレッツァ駅よりケーブルカーで結ばれる。ピッツベルニーナをはじめとするベルニーナアルプスの山々や、ペルス氷河、モルテラッチ氷河を一望できる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「ディアボレッツァ」の解説

ディアボレッツァ【ディアボレッツァ】
Diavolezza

スイス東部、同国有数の観光保養地であるサンモリッツ(St. Moritz、ザンクトモリッツ)近郊にある展望台(標高2984m)。ベルニナアルプスとディアボレッツァ氷河の雄大な眺めが楽しめる。サンモリッツからはベルニナ急行(Bernina Express)のベルニナディアボレッツァ駅で下車し、展望台まで行くケーブルカーに乗る。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む