ディオーン(その他表記)Dioon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディオーン」の意味・わかりやすい解説

ディオーン
Dioon

ソテツ科常緑樹の1属で,一名サゴソテツ。メキシコなど中央アメリカに4種知られている。幹は太い円柱状,綿毛のある鱗片で厚くおおわれる。多数の羽状葉を頂生し,小葉は狭披針形で硬く先が鋭くとがる。雌花の心皮は三角形状で2個ずつの胚珠をもち,熟した種子クリの実ぐらいで,食用になるものもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む