ディスカバリーデー(その他表記)Discovery Day

翻訳|Discovery Day

世界の祭り・イベントガイド 「ディスカバリーデー」の解説

ディスカバリーデー【Discovery Day】

アメリカグアム島などで開催される、グアム島の発見を記念する祝日。発見したのはマゼランで、大航海時代の1521年。グアム南部のウマタック村にはマゼランが上陸したとされる地点があり、マゼラン上陸記念碑が建てられている。この歴史的な日を祝って毎年3月第1月曜日を「ディスカバリーデー」とし、仕事を休んで祭りをする。ウマタック村に沿って広がるウマタック湾岸で、マゼランがグアムを発見して上陸した様子を再現する。屋台も数多く出店し、コンサートも行われる。マゼランが発見したのは3月6日だが、祝日は3月第1月曜日である。

出典 講談社世界の祭り・イベントガイドについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む