ディスクレス

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ディスクレス」の解説

ディスクレス

ハードディスクなどの記憶装置を持たないコンピューターのこと。通常のコンピューターは、ハードディスクを内蔵し、OSソフトウェア、データを保存している。ディスクレスのコンピューターは、こうしたソフトウェアやデータを持たないので、単体起動実行はできない。使うときは、ネットワーク経由でサーバーに接続して、サーバーの大容量記憶装置を使ってOSやアプリケーションを起動・実行し、作成したデータはすべてサーバー側に保存する。ユーザーの使う端末をディスクレスにすることでコスト削減になる。また、データをサーバー側で一元管理することで、端末の盗難などによる情報の流出が防げるといったメリットがある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android