デジタル大辞泉 「一元」の意味・読み・例文・類語 いち‐げん【一元】 1 すべての事物の根源がただ一つであるということ。⇔多元。2 一つの年号。「一世一元」3 代数式で、未知数が一つであること。「一元方程式」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「一元」の意味・読み・例文・類語 いち‐げん【一元】 〘 名詞 〙① 物事の根元がただ一つであること。同一の根元。また、事の起こり。[初出の実例]「大凶一元(いちゲン)に帰して万機の政(まつりごと)を新たにせられしかば」(出典:太平記(14C後)一五)[その他の文献]〔漢書‐董仲舒伝〕② 一つの年号。特に、天皇一代の間にただ一つの年号を用いること。[初出の実例]「自レ今以後、革二易旧制一、一世一元、以為二永式一」(出典:明治改元の詔‐明治元年(1868)九月八日)③ 暦法で、四五六〇年のこと、また、易で六〇年をいう。[初出の実例]「一蔀一元と云ことありて、六甲六十年を一元とす」(出典:制度通(1724)一)④ 世界の変化が一循環する一二万九千六百年。北宋の哲学者邵雍(しょうよう)の主張したもの。[初出の実例]「儒者以二十二万九千六百年一為二一元一」(出典:童子問(1707)中)⑤ 中国の貨幣の単位。→元(げん)。⑥ 代数方程式で未知数が一個であること。⑦ =いちげん(一見)②④〔通人語辞典(1922)〕[初出の実例]「大阪中さがしても一元(イチゲン)で泊めてくれるやうな宿屋は一軒もないだらうといふことだ」(出典:世相(1946)〈織田作之助〉六) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例